2023年02月22日

「やましたたかお議会だより」第90号(2023新春号)を発行しました

山下隆夫下関市議会議員の「やましたたかお議会だより」第90号(2023新春号)を発行しました。
内容は、2022年12月2日〜19日の18日間で開かれた第4回市議会定例会の「令和4年度一般会計補正予算(第4回・第5回)」など補正予算関連が中心です。
補正予算(第4回)の主な事業のうち、価格高騰緊急支援給付金事業は、近年の電力・ガス・食料品などの値上がりによる影響が特に大きい低所得世帯に1世帯あたり5万円を支給するものです。
このほか、市民生活・事業者への支援事業としては、子ども食堂などへの食材費支援や、省エネ家電買い換え促進のための一部費用補助、貨物自動車運送事業者への事業継続支援金交付も行われることとなりました。
新型コロナ関連では、下関保健所の体制強化のためさらに予算措置も行われることとなりました。
そのほかにもいろいろありますが、詳しくは以下をご覧ください。
posted by 社民党山口 at 09:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月04日

小林雄二『ネットワーク』2022年12月95を発行しました

小林雄二周南市議会議員の後援会報『ネットワーク』2022年12月95号が発行されました。
議会の決算審査で述べた17点の意見のうち、@必要な事業への予算配分、A周南市地域振興部の広範囲な所管の見直し、B新南陽斎場・鹿野斎場の無料化継続、C空き家対策、D周南コンビナートの脱炭素推進事業の成果と将来像のPR、E「誰一人取り残さない」観点からの防災情報収集伝達システムの改善――の6点を報告しています。
「読書週間」の欄で取り上げたのは、埼玉県三郷市での「日本一の読書のまち三郷推進計画」です。
posted by 社民党山口 at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年10月19日

山下たかお下関市議の『議会だより』を更新しました

◆社民党の山下たかお下関市議の『議会だより』第89号(2022年秋号)をお届けします。
◆今回は、8月29日から9月22日までの会期で開かれた2022年第3回定例会の報告が中心です。
◆議会で山下市議は主に次のを点を質問しました。
 @ゴミ出し困難者支援事業の周知と利用要件拡充、収集ゴミの対象拡大
 AJR山陰本線の利用促進の現状と、利用者への財政支援
 ※質問の詳細は、市議会ホームページの録画中継をご覧ください
◆この中で特にJR山陰本線の利用促進問題では、輸送密度2千人を下回る17路線・30区間(山陰本線小串駅から長門市駅の区間が該当)の収支をJR西日本が公表したのを受けて、市当局の受けとめを質問。都市整備部長は、@沿線住民の日常生活を支える欠かせない移動手段であること、A周遊型寝台列車トワイライトエクスプレス瑞風などの運行が貴重な観光資源になっていること、B災害時の大量輸送、山陽本線の代替路線――などの意義を挙げ、「山陰本線の維持確保に向け沿線自治体と連携し利用促進を図る」「国や県に財政支援等の協力を求めている」と答弁しました。
◆このほかのトピックとして山下市議は「給食費の値上げではなく無償化の検討」を取り上げています(『議会だより』4面)。
◆『議会だより』の詳細は以下をクリックしてご覧ください。

posted by 社民党山口 at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記